分 類 | スズメ目ウグイス科 | ||
学 名 | Urosphena squameiceps | 英 名 | Asian stubtail |
分 布 | 夏季は中国北東部、朝鮮半島で繁殖し、冬季は東南アジアで越冬する冬鳥。日本では夏季に繁殖のため飛来する(夏鳥)。 | ||
全 長 | 全長10.5cm。 | 飛 形 | |
くちばし | 尾 羽 | ||
生息環境 | 森林や藪等に生息する。 | ||
鳴 き 声 | 鳴き声は高く、日本語圏では「シシシ・・・」と聞こえる。虫の鳴き声に似ている。 | ||
雌雄識別 | 雌雄同色 | ||
特記事項 | 全身はオリーブ褐色の羽毛で覆われる。 頭部の羽毛は暗褐色で、眼上部にある眉状の斑紋(眉斑)は明色で明瞭。嘴の基部から眼を通り後頭部へ続く筋状の斑紋(過眼線)は黒い。尾羽は短い。食性は動物食。灌木や茂みの中、地上を跳ね回って 昆虫類やクモ類などの節足動物等を食べる。常に地上近くの低いにいる。繁殖形態は卵生。木の根元等に落ち葉等を組み合わせたお椀状の巣を作り卵を産む。主に高木が多く暗い林の中で倒木や岩などが 散在する場所や斜面で繁殖するが、ササ類の多い明るい林でも繁殖を行う。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
撮影: | 撮影: | 撮影: | 撮影: |